風水活用法

ロゼッタのグッズ紹介 よくある質問 運営案内
電話番号:0297-95-0084
スマートフォン・タブレットメニュー

HOME / 風水活用法 / 

風水活用法

nophoto

24節気では清明に入ります。

占星術、タロット、風水を駆使して「幸せ」をプロデュースする。(株)赤坂ロゼッタの周藤 縁です。今日は24節気の「清明」です。今年は4月4日(つまり今日です)およびまで雨穀の期間。 太陽黄径15度春分か...

nophoto

巨大な胡蝶蘭

胡蝶蘭はよく見かけますがこれほど大きな胡蝶蘭は初めて見ました。今日は新宿でカウンセリングしたり打ち合わせしたりしていました。この胡蝶蘭はお邪魔した会社の玄関にデーンと置かれていたものです。上場したこの...

nophoto

藤の花が美しい季節ではありますが・・・

 五月は藤の季節ですね。私は藤棚の下がとても苦手です。藤の精気が香り立って強く働きかけてきてこちらの精気を吸い取られてしまいそうになるからです。実際に藤棚はくぐると精気を吸い取られるといわれているんで...

nophoto

免許の更新を風水と占星術で選ぶと安全な3つの理由

免許の更新を風水と占星術で選ぶと安全な3つの理由 免許の更新のお知らせのハガキが届くと皆さんはどうなさっているのでしょうか? 会社のお休みの日に更新する。とか、仕事の忙しくない日に有給をとって...

nophoto

ひな祭りは大切な節供なのです。

明日はひな祭りです。ひな祭りは5節供の一つで宮中行事の一つが民間に伝わったものです。季節を生活に取り入れ気分をあっらたにすることは風水ではとても大切なこととされています。玄関やお手洗いに桃の花やピンク...

nophoto

2014年最後の新月と冬至

今日は朝から色々と連絡が入りました。恋愛の最中で告白するか否かという真剣なご連絡や、お客様からの入金のご連絡や、カウンセリングの予約のご連絡や、頼んでいたCDが届いたというご連絡一つ一つ要件を片づけて...

nophoto

24節気では「大雪」

今日は一年で日の入りが一番早い日だそうです。私はてっきり冬至の時が一番日が短いと思っていました。昔はそうだったのかなぁ地球の自転の傾きの誤差で変わってきているのか詳しくはわかりません。冬至までの季節が...

nophoto

宇都宮風水講座最終日

今年の3月から続けてきた宇都宮での風水講座の今日は最終日でした。講座をやるとやはりさらに研究したり確認したり本を読む作業も増えますので私の意識の違うスイッチも当然入ります。講座は決して講師がすべての主...

nophoto

炉開きでお茶を(プラスαも)頂きました。

11月の「炉開き」は茶人のお正月と言われ八十八夜につまれた新茶を旧暦の亥の日に祝って飲む行事をいたします。風水では11月は亥の月そして今日は亥の日です。亥は陰陽五行の中の「水」となり一年の中で最も水が...

nophoto

火星が冥王星に接近して天王星とも90度。そんな時にできること。

さて今週は特に冥王星と火星と天王星が90度でとんがり気味です。火星がいつもより強くて大変なこの時期だからといって恐れていても始まりませんよね。強いエネルギーを味方につけるやり方をいくつかご紹介してみま...